『今こそ、座って考える時』大倉 信 師
- 秘書 SD日本人教会
- Jan 3, 2021
- 2 min read
Updated: Jan 4, 2021
2021年1月3日(日)

ここに竹があります。竹には節があります。竹の節はなぜあるのか。調べてみました。竹の節は竹に強度を与えるそうです。ご存知のように竹の中は空洞です。しかし、この節により、竹には強度が増します。
ここから最小の材料から最大の強度をもつ構造物を作るという研究が工学者の間でなされているといいます。人は神の創造した竹から学んでいるのです。
日本語には「人生の節目」という言葉があります。コロナで始まり、コロナで終わった一年、そして、私達は新しい年を迎えました。昨年の一年を思うのなら、この年は私達にとって人生の節目になりうるのではないかと思います。そうです、その節目は私達の人生をキリストにあって強固なものとします。
そのために今年、一番最初の日曜日、皆さんに「今こそ、座って、考えましょ う」と提言させていただきたいのです。私達が持っている「持ち駒」を全て、自分の前に並べて、腰を据えて、これからのことを考えましょうということです。その時に、今年が私達の節目の年となると信じています。
メッセージ音声
*Podcastの詳しい使い方はこちら
礼拝ビデオ
Commenti